CATEGORY

給湯室もマグネットスペースに! オフィスキッチンを作ることも検討の余地あり!?

#オフィスレイアウト

給湯室とは、お湯を沸かしたり、飲食後の洗い物をしたり、インスタント食品にお湯を入れたりするような簡単な調理などを行う場所です。コーヒーやお茶、食事を楽しむ時間は、オフィスで働く社員にとっての大切なリフレッシュタイム。そこで、現在利用している給湯室をより使いやすく、マグネットスペースとして有効活用できるようなアイデアを紹介します。

給湯室の有効活用で得られるメリット「マグネットスペース」化


先述の通り、休憩スペースが使いやすければ、電子レンジでお弁当を温めたり、冷蔵庫で冷やしておいたり、昼食を美味しく堪能できるため、オフィスで過ごす時間の満足度を高められます。利用者が増えれば、メリットはそれだけに留まりません。そうした本来の機能としての有効性以外に、そこへ集まってくる従業員同士のコミュニケーションを活性化させるマグネットスペースになるという利点もあります。

マグネットスペースとは、部署や役職などに関わりなく社員が利用する空間のことで、オフィス内なら複合機周りであったり、備品置き場などでしょう。給湯室もそうした空間となり得る場所と言えます。そこで偶発的に接触し、それによって生まれる会話は、文字通り垣根を超えたアイデアであったり、異なる視座を得られることに期待が持てます。直接的な仕事の話に限らず、職場での人間関係、プライベートな悩みなどを話せる机以外の場所として、役立つ可能性もあります。

こうした利点に着目し、オフィス内に水道やガスを引いて、オフィス内にキッチンを設けたりする会社も増えています。コーヒーを愛飲する人も増え、おしゃれに働きたいという若い層にとっては、簡単にドリップコーヒーを楽しめるような設備が整っていると、仕事へのテンションにも好影響がありそうです。

給湯室が使いにくいとオフィスも使いにくい レイアウトを決めるときの注意点


給湯室には冷蔵庫や電子レンジなどを置いて、簡単な調理や食品の保管ができるようにしてある会社が少なくないと思います。賃貸で入居しているビルなどでは、給湯室はそのフロアのトイレの近くなど、共用スペースの近くにあることが多いでしょう。そこで考えたいのが、レイアウトによる利便性です。

来客を迎える応接室・会議室、社員が昼食を取る休憩スペースなどが、給湯室と動線的に遠かったとしたら、非常に利便性の悪さを感じることでしょう。来客があるたびに社員がお茶を出すだけでも一苦労、休憩中にお湯を使いたい、電子レンジを使用する場合も手間がかかります。

休憩中に関しては、給湯室の不便さによって貴重な時間を削られてしまうのは、社員にとって本意ではないことでしょう。それが嫌で勤務時の昼食は外食が中心となるようだと、出費もかさみ、社員にとっては負の連鎖ともなりかねません。つまり、オフィスレイアウトを決める際には、給湯室の他にも共用スペースの利用も鑑みながら、決めていく必要があるのです。

給湯室・オフィス内キッチンの利用ルールを設けるべき


給湯室は、多くの人が共同で利用するスペース。賃貸オフィスの場合は、同じフロアに入居する他社スタッフも利用します。だからこそ、「他の人が使いやすく」という心掛けが必要です。ただ、心掛けだけでは基準もバラバラですから、一定の基準となるルールを設ける必要はあるでしょう。

男女間でも「キレイ」「清潔」の認識も異なるというレポートもあるようです。女性の方がキレイ・清潔と感じる水準は高い(掃除が行き届いていないと不快)ようなので、「これでいいだろう」で運用していると、なかなか利用してもらえない給湯室になってしまいそうです。

また、オフィス内キッチンがあるような場合は、臭いなどは個々人の配慮が必要です。水道を引いていなくても、電子レンジやコーヒーマシン、冷蔵庫などを備えたミニキッチンでもゴミの捨て方なども工夫しなければ臭いを放ち続けることになるので注意が必要です。

まとめ


喫煙所であったり、外食中など、会議室以外のスペースで大事な話が決まるようなことも少なくはないのではないでしょうか。むしろ、「会議室以外の場所」が何か腹をわって会話するのにはちょうど良かったりするのかもしれません。給湯室やオフィス内キッチンもその1つと言えるのではないでしょうか。

マグネットスペースは給湯室やキッチンに限らず、いくつあっても社員が困るということはありません。作りすぎは費用対効果の問題もありますが、出社が当たり前という前提がなくなりつつある働き方の中では、コミュニケーションを活性化するためにも、給湯室自体または給湯室の活用のされ方を見直すレイアウトなども再考の価値があると言えるでしょう。