CATEGORY

偶発的な出会い起こし事業を加速させる「セレンディピティ」をオフィスに

#オフィスレイアウト

コロナ禍によって、大都市などではオフィスワークと在宅などのオフィス外で働く「ハイブリッドワーク」スタイルが定着してきました。そんな今だからこそ、オフィスの役割、存在意義を明確化することが大切です。その答えの1つとして、セレンディピティを起こりやすくする空間という位置付けも存在します。ここでは、セレンディピティとは何なのか、その重要性、セレンディピティを生み出す空間について解説していきます。

オフィスに出社する目的となる「セレンディピティ」

「セレンディピティ」とは

偶発的な出会い、交流、コラボレーションの機会があること、また何かを探しているときに探しているものと別の価値があるものを偶然みつけること

オンライン会議ツールなどを駆使して、コミュニケーションを図ることはできますが、コロナ禍初期のテレワークがマストだったころに多くの会社員が、アイデアの煮詰まり、コミュニケーション不足による生産性の低下などを感じたのではないでしょうか。そんな悩みを解決するために出社を選択するようになったという人も少なくないはずです。

オフィスが働く環境として選ばれるために必要なこと

オフィスへの出社は、これから「義務」ではなく社員の「権利」になっていきます。つまり、オフィスは自宅、カフェ、コワーキングスペースなどと並列的に並んだ選択肢の1つということ。そこで選択肢となりうるには、会社員が何らかのメリットを享受できる空間になっていなければいけません。セレンディピティは、オフィスがもたらせる利点の最たるものであると考えます。

なお、出社が権利となる上で大事なのは、ポジティブな意思決定によって選ばれることです。極端な例としてわかりやすく言えば、「紙の書類をFAXで送らなければいけないから」という理由で出社を選ぶのは、それに該当しません。その場合は義務となります。「◯◯さんと昼食でも取りながら、アイデアを聞いてもらうために」などのように、あくまでそれ以外の手段でも同様のことはできる中で、「自分にとってはこのやり方(上記例の場合「対面」)がいい」という目線で選べることが、権利、選択肢として出社するということです。

セレンディピティを生み出す空間アイデア


偶発的な出会い、発見があるオープンスペース

社内の人間だけに限らず、取引先や外注のパートナーなど、誰でも出入りできるような空間は、セレンディピティが起こりやすい空間として取り入れられることが増えてきました。社外の方も利用できる空間になるので、知られてはいけない機密情報を扱う空間とは完全な切り離しが必要になるなどの、ゾーニングなども必要ですが、それと同時にセレンディピティが起こるために必要な出会いが多数生まれるように、多くの人が行き交う動線上に設けるなどの計画的なレイアウトが必要になります。

オフィスは会社員が一日の相当数の時間を過ごす場所です。もちろんコミットしてもらうことは大前提ですが、人間には集中力を持続可能な時間などもあり、それを無視して働くことが、生産性として非効率だったりもします。そうしたときに一息つける空間として利用できる。固定席以外の環境として選べる。気軽にブレストの場所として利用できる。そんな空間があることもセレンディピティには大切になります。

完全なクローズドにならない半個室空間

たとえば人事評価などに関連するミーティングのような場合、オープンな情報ではない内容になるため、完全な個室にて、他者からの視線もシャットアウトする必要があります。しかし、すべての会議、打ち合わせが必ずしも同様ではありません。それならば、会議のような空気感も醸しつつ、会話は周囲にある程度オープンに聞こえる。そんな空間があるだけで、関係のある仕事をしている人が、漏れ聞こえてきた内容からフラッシュアイデアをくれたり、新たな視点をもたらしてくれることも考えられます。

マグネットスペースの演出

複合機周辺
繰り返しになりますが、セレンディピティには偶発的な出会いが必要です。そのためには意図的な人の接点を作らなければなりません(もちろん、感染対策などを意識した密を回避する観点も必要)。たとえば、複合機周りに仕事上必要となる備品や文房具などの置き場を設けることで、会社員同士の交流は生まれます。その付近に用途自由なスタンディングテーブルなどがあれば、そこで生まれた交流は、より深まることが期待できます。

コーヒーマシンの導入
オープンスペースやリフレッシュルームなどに、少し本格的なコーヒーマシンなどを設置するのも1つの手です。管理の手間などは発生しますが、セレンディピティを生み出すための先行投資と考える企業が増えてきています。

パウダールームの設置
女性目線の設備は、女性の働きやすさを高めるとともに、居心地の良さによってその空間で過ごす時間も偶発的な出会いの場となります。

バーチャルオフィス
オンライン上に設けられたバーチャルなオフィス空間にアバターとして、会社員が存在し、その中で移動、会話ができるようになることで、リモートワークを行いながらも、セレンディピティを生み出すという仕掛けも始まっています。徐々に始まった取り組みですが、今後主流となっていく可能性もあります。

まとめ


仕事をしている中で何気ない会話から「それいいじゃん」と、本格的なプロジェクト、サービスとなったケースを経験したことがある人は少なくないと思います。また、リモートワークが定着したことで、その不足を感じることもあったのではないでしょうか。ここでは企業側のメリットにのみフォーカスしましたが、会社員にとってもそうしたきっかけで、自分の仕事が発展する、ゆくゆくは自身が評価されるという好循環を実感できれば、仕事への意欲、エンゲージメントも高まるというものです。セレンディピティという観点から、自社オフィスを見直してみてはいかがでしょうか。